レポート 91 posts

2015.11.8
TNA 武井誠さんの講演会
建築かふぇ2015秋
TNAの武井誠さんの講演会が終了しました。手塚由比さん、武田清明さん、東海大学の渡辺研司先生によるトークセッションも行われました。詳細は後日“建築かふぇ”に掲載します。
…

2015.10.17
杉山誠「構造技術者ができること」
平成27年度 第3回入門ゼミナール講演会
講演の様子2
平成27年度入門ゼミナール講演会 第3回を開催しました。講師:杉山誠「構造技術者ができること」構造技術者は何をしているか構造技術の面白さ大学で何をしておくか
構造設…

2015.9.6
日本建築学会大会
9月4日から6日、日本建築学会大会が湘南校舎で開催されました。
…

2015.7.29
第49回 建球会
東海大学建球会第49回ゴルフ大会のコンペは、梅雨空の中曇り日の涼しいゴルフ日和に恵まれて皆全力で楽しく遊ぶことが出来ました。
当日は21名の大所帯でスコアも素晴らしい成績が出ました。
先…

2015.7.16
高橋誠「世田谷のトラスト運動と成城界隈の関連施設」
建築かふぇ2015春
1985年東海大学建築学科卒業の高橋誠さんに成城学園の街をご案内頂きました。高橋誠さんは稲葉研究室卒。今回は稲葉先生と吉田先生も駆けつけて下さり、賑やかなまち歩きとなりました。小田急線成…

2015.7.11
鹿田健一朗「建築に学ぶ」
平成27年度 第2回入門ゼミナール講演会
講演の様子1
講演の様子2
平成27年度入門ゼミナール講演会 第2回を開催しました。講師:鹿田健一朗「建築に学ぶ」
学生達が東海大学で学ぶ意義。意匠設計に携わる上で現時点で出来るこ…

2015.6.27
池嶋千里「身近な設備」
平成27年度 第1回入門ゼミナール講演会
講演の様子1
講演の様子2
平成27年度入門ゼミナール講演会 第1回を開催しました。講師:池嶋千里「身近な設備」
学生達が日々見るであろう建物とそれに付随する設備の簡単な説明を写真…

2015.6.21
第28回 総会
6月6日に東海大学代々木校舎で、東海大学建築会第28回総会を開催しました。同時開催の「建築かふぇ」藤井先生の講演会と、その後の懇親会の様子です。
…

2015.5.31
高橋誠「世田谷のトラスト関連施設見学」
建築かふぇ2015 春
猪股庭園1
猪股庭園2
建築かふぇ2015春を開催しました。講師:高橋誠
天候にも恵まれ、猪股庭園をスタートして世田谷のトラスト運動の様子を散策しながら見学しました。
最後…

2015.5.14
中江隆
Takashi NAKAE
第17期生(1977年卒業)
私は今、東海大で非常勤講師を始めて1年になります。そこでの私の中心コンセプトは、「考える」という事です。
私は大学では構造系を選択しましたが、構造と言っても振動学系の研究で、卒業研究は…

2015.3.22
KDA2014
審査結果と講評
2015年1月31日、KDA 東海大学建築会卒業設計賞 審査会が開催されました。東海大学OBの建築家4人が公開審査によって学科の審査とは別に卒業設計を審査します。
今年の審査員は去年に引き続き…

2014.11.30
秀島民也 「プロジェクトマネージャー -監督さんの仕事-」
平成26年度 第4回入門ゼミナール講演会
講演の様子1
講演の様子2
平成26年度入門ゼミナール講演会 第4回を開催しました。講師:秀島民也「プロジェクトマネージャー -監督さんの仕事-」プロジェクトマネージャーとしてのゼネコン…

2014.11.30
第48回 建球会
平成26年11月18日小田原湯本CCにおいて快晴の天気に恵まれ楽しく和気あいあいとラウンド致しました。
事前の天気予報が雨模様だったせいかゴルフ場はがら空きで殆ど貸し切り状態、実力を出し切って…

2014.11.9
樋野朝昭さんの講演会
建築かふぇ2014
講演の様子1
講演の様子2
建築かふぇ2014を建学祭期間中の11月3日に開催しました。
今回は山田守建築事務所に在籍された樋野朝昭さんの講演会に退任された先生方もお出で頂き、懇親…

2014.10.31
上田至一
Yoshikazu UEDA
第31期生(1991年卒業)
講演の様子
私が所属している会社は、いわゆる組織設計事務所と呼ばれる建築設計諸々を生業とする企業です。近代建築の巨匠の一人に数えられる創始者が、大阪に事務所を起こして今年で90年。現在全国に約…

2014.10.18
杉山誠「構造技術者ができること」
平成26年度 第3回入門ゼミナール講演会
講演の様子1
講演の様子2
平成26年度 第3回入門ゼミナール講演会を開催しました。講師:杉山誠「構造技術者ができること」構造技術者は何をしているか構造技術の面白さ大学で何をしておくか
…

2014.9.13
第47回 建球会
第47回東海大学建球会は2014年6月27日、すっかりおなじみとなりました小田原湯本カントリークラブで開催されました。アクセスの良さ、サービスの良さで甘えさせて頂いております。
梅雨の只中、晴…

2014.9.8
石原貞治「代官山のまちの魅力 -場、人、時間-」
建築かふぇ2014のご報告
まち歩きの様子
講演の様子
建築かふぇ2014を開催しました。講師:石原貞治「代官山のまちの魅力 〜場、人、時間〜」
今回の建築かふぇはまち歩きと講演会の2本立てでした。代官山駅を…

2014.8.27
金崎重信
Shigenobu KANEZAKI
第3期生(1963年卒業)
東海大学代々木校舎を1963年(昭和37年度)に第3期生として卒業しました。
卒業に当り第1期生から実施されていた栄誉ある東海大学建築学科卒業設計賞(山田守賞)を授与されました…
2014.8.18
アール東海・第6回グループ展2014
第6回アール東海美術展は銀座OS画廊で7月20日~26日まで開催されました。観客動員数は約150名でした。珍しいお客様としては、東海大学美術研究会の皆さんが来場し、意見交換しながらの観覧をしていかれ…

2014.7.28
昭和57~62年の建築研究会OB・OG会が開催されました。
昭和57~62年の建築研究会OB・OG会が開催されました。
昭和59年度卒の岡村達哉さんからお知らせを頂きました。ご興味のある方は東海大学建築会 事務局までご連絡下さい。
…

2014.7.7
女子会
2014月XX月XX、中国茶房「○○」にて女子会を開催しました。
2014年6月15日 横浜中華街で“女子会”を開催、20代から50代の東海大学の”女子”のみが集まりました。
小沢朝江先…