レポート 100 posts

2018.7.22
H棟解体前夜
長い間建築学科の拠点だったH棟が解体されます。解体目前のH棟でイベントを開催しました。引越作業中の1階実験室で東海大学OBで東京家政学院大学の大宮司勝弘先生、東海大学の渡邊研司先生、藤井衛先生に…

2018.6.14
第55回 建球会
第55回東海大学建球会は、五月晴れの箱根の青山にて執り行われました。6組21名の新ペリア方式によるゴルフ大会となりました。
今回は、前回に引き続き、稲葉先生に企画頂きました、創業400年 元湯…

2018.3.30
卒業式謝恩会
3月25日 卒業式謝恩会でKD賞と建築会賞の表彰を行いました。建築会会長 富永哲史から記念の盾を贈りました。
皆さんおめでとうございます。4月から新社会人として頑張って下さい!
…

2018.3.1
KDA2017
審査結果と講評
2018年1月28日、KDA2017 東海大学建築会 卒業設計賞審査会を開催しました。
KDAは学科の審査とは別に東海大学建築会が独自に開催している審査会で、毎年建築学科OBの方々に審…

2017.11.19
大磯別邸 城山荘 -三井高棟が遺したもの-
11月18日、大磯町郷土資料館で開催中の企画展 大磯別邸 城山荘 -三井高棟が遺したもの-を見学しました。
相模湾と富士山を臨む県立大磯城山公園にはかつて三井財閥の別荘「城山荘」があり、国宝「…

2017.11.8
第54回 建球会
第54回東海大学建球会は、快晴の箱根の奥山にて執り行われました。6組24名の新ペリア方式によるゴルフ大会となりました。
今回は、宮ノ下の富士屋ホテルが2020年の東京オリンピックに向けての改修…

2017.7.14
柴田木綿子「デザインプロセス」
平成29年度 第4回入門ゼミナール講演会
講演会と質疑応答の様子1
講演会と質疑応答の様子2
平成29年度入門ゼミナール講演会 第4回を開催しました。講師:柴田木綿子「デザインプロセス」
これまで関わった建築作品について説…

2017.7.12
秀島民也 「プロジェクトマネージャー -監督さんの仕事-」
平成29年度 第3回入門ゼミナール講演会
講演会と質疑応答の様子1
講演会と質疑応答の様子2
平成29年度入門ゼミナール講演会 第3回を開催しました。講師:秀島民也-「プロジェクトマネージャー」監督さんの仕事-プロジェクトマネー…

2017.6.30
第29回 総会/野村圭介先生の講演会
2017年6月18日 代々木校舎にて第29回総会を開催しました。
あわせて開催した建築かふぇでは、昨年度着任された野村圭介先生に講演して頂きました。東海大学で博士課程を修了後に株式会社…

2017.6.8
篠原史彦・篠原奈緒子「建築設備○○」
平成29年度 第2回入門ゼミナール講演会
篠原史彦さん
篠原奈緒子さん
平成29年度入門ゼミナール講演会 第2回を開催しました。
講師:篠原史彦・篠原奈緒子
「建築設備○○」
篠原史彦さんに機械設備を篠原奈緒子さんに電気設…

2017.6.3
明野岳司 「建築を見に街へ」
平成29年度 第1回入門ゼミナール講演会
講演会の様子
懇親会の様子
平成29年度入門ゼミナール講演会 第1回を開催しました。講師:明野岳司「建築を見に街へ」
街に出て建物を見ることのおもしろさ、情報を蓄積することの重要さ…

2017.5.26
片岡節子
Setsuko KATAOKA
第17期生(1977年卒業)
「遅咲きの花(と言っておこう)・チューリップおばさん」
私の誕生する前から父が小さな工務店を経営していましたので、幼児期から住み込みの大工見習いの男性達と一緒に育ちました。父が紙の上に鉛筆で描…

2017.5.23
鮫島和典(梓設計)「空港のデザインについて」
建築かふぇ2017 春
5月20日、新緑の湘南校舎で建築かふぇを開催。講師は梓設計で多くの空港を設計されている鮫島和典さん。羽田空港の現場所長をされていた大成建設の秀島民也さんに司会して頂き、鮫島さんのお話を伺いました。
…
2017.5.14
第53回 建球会
第53回東海大学建球会は、梅雨前の好晴の箱根の山にて開催されました。5組17名の新ペリア方式によるゴルフ大会となりました
優勝は古豪と言っても良い古屋浩二さん。ゆったりとしたスイングで脱力しな…

2017.3.29
平成28年度謝恩会
3月25日、卒業式謝恩会で KD賞と建築会賞の表彰を行いました。卒業生のご活躍を祈念いたします。
KD賞の最優秀賞小野さん
KD賞受賞者と
…

2017.3.12
藤井衛教授退官記念講演会・懇親会
藤井先生ご夫妻
藤井衛教授退官記念講演会・懇親会に出席し、建築会からお祝いと花束を贈呈しました。
…
2017.3.4
19号館竣工式
湘南校舎19号館竣工式が行われました。4月から建築学科は新校舎4階に移転します。
…

2017.3.4
KDA2016
審査結果と講評
2017年1月25日 KDA2016を開催しました。KDA 東海大学建築会卒業設計賞審査会は、毎年学科と別に建築会が主催、東海大学出身の建築家を審査員に迎えた審査会です。
KDA2017受賞者…

2017.2.15
第52回 建球会
第52回東海大学建球会は、涼秋の青空を背負った箱根の山にて開催されました。前回の記録を更新して7組28名にて開催されました。
前回と同様に、新ペリア方式によるゴルフ大会となりました。
優…

2016.11.6
湘南校舎19号館現場見学会
建築かふぇ2016 秋
19号館
見学の様子
トークセッション
新校舎の設計コンセプトや最新の技術を使った施工などを知ることができました。日本設計、戸田建設の方々、杉本…

2016.10.14
仲村孝俊
Takatoshi NAKAMURA
第13期生(1973年卒業)
現在
個人設計事務所でFM(ファシリティーマネジメント)業務を主に活動しております。1973年東海大学を卒業後(株)銭高組に入社し施工管理20年、民間営業14年を経て、三井物産関係会社の佐藤製…

2016.10.9
秀島民也 「プロジェクトマネージャー -監督さんの仕事-」
平成28年度 第4回入門ゼミナール講演会
講演の様子1
講演の様子2
平成28年度入門ゼミナール講演会 第4回を開催しました。講師:秀島民也「プロジェクトマネージャー -監督さんの仕事-」プロジェクトマネージャーとしてのゼネコン…