レポート 91 posts

2017.6.3
明野岳司 「建築を見に街へ」
平成29年度 第1回入門ゼミナール講演会
講演会の様子
懇親会の様子
平成29年度入門ゼミナール講演会 第1回を開催しました。講師:明野岳司「建築を見に街へ」
街に出て建物を見ることのおもしろさ、情報を蓄積することの重要さ…

2017.5.26
片岡節子
Setsuko KATAOKA
第17期生(1977年卒業)
「遅咲きの花(と言っておこう)・チューリップおばさん」
私の誕生する前から父が小さな工務店を経営していましたので、幼児期から住み込みの大工見習いの男性達と一緒に育ちました。父が紙の上に鉛筆で描…

2017.5.23
鮫島和典(梓設計)「空港のデザインについて」
建築かふぇ2017 春
5月20日、新緑の湘南校舎で建築かふぇを開催。講師は梓設計で多くの空港を設計されている鮫島和典さん。羽田空港の現場所長をされていた大成建設の秀島民也さんに司会して頂き、鮫島さんのお話を伺いました。
…
2017.5.14
第53回 建球会
第53回東海大学建球会は、梅雨前の好晴の箱根の山にて開催されました。5組17名の新ペリア方式によるゴルフ大会となりました
優勝は古豪と言っても良い古屋浩二さん。ゆったりとしたスイングで脱力しな…

2017.3.29
平成28年度謝恩会
3月25日、卒業式謝恩会で KD賞と建築会賞の表彰を行いました。卒業生のご活躍を祈念いたします。
KD賞の最優秀賞小野さん
KD賞受賞者と
…

2017.3.12
藤井衛教授退官記念講演会・懇親会
藤井先生ご夫妻
藤井衛教授退官記念講演会・懇親会に出席し、建築会からお祝いと花束を贈呈しました。
…
2017.3.4
19号館竣工式
湘南校舎19号館竣工式が行われました。4月から建築学科は新校舎4階に移転します。
…

2017.3.4
KDA2016
審査結果と講評
2017年1月25日 KDA2016を開催しました。KDA 東海大学建築会卒業設計賞審査会は、毎年学科と別に建築会が主催、東海大学出身の建築家を審査員に迎えた審査会です。
KDA2017受賞者…

2017.2.15
第52回 建球会
第52回東海大学建球会は、涼秋の青空を背負った箱根の山にて開催されました。前回の記録を更新して7組28名にて開催されました。
前回と同様に、新ペリア方式によるゴルフ大会となりました。
優…

2016.11.6
湘南校舎19号館現場見学会
建築かふぇ2016 秋
19号館
見学の様子
トークセッション
新校舎の設計コンセプトや最新の技術を使った施工などを知ることができました。日本設計、戸田建設の方々、杉本…

2016.10.14
仲村孝俊
Takatoshi NAKAMURA
第13期生(1973年卒業)
現在
個人設計事務所でFM(ファシリティーマネジメント)業務を主に活動しております。1973年東海大学を卒業後(株)銭高組に入社し施工管理20年、民間営業14年を経て、三井物産関係会社の佐藤製…

2016.10.9
秀島民也 「プロジェクトマネージャー -監督さんの仕事-」
平成28年度 第4回入門ゼミナール講演会
講演の様子1
講演の様子2
平成28年度入門ゼミナール講演会 第4回を開催しました。講師:秀島民也「プロジェクトマネージャー -監督さんの仕事-」プロジェクトマネージャーとしてのゼネコン…

2016.7.23
熊本地震義援金のご報告
富永 建築会会長、瀧 東海大学校友課長、金崎 建築会相談役
東海大学建築会は平成28年4月に発生しました熊本地震に対し義援金を瀧 東海大学校友課長にお渡ししました。
義援金の拠出について…

2016.7.3
篠原史彦・篠原奈緒子「建築設備○○」
平成28年度 第3回入門ゼミナール講演会
講演の様子1
講演の様子2
平成28年度入門ゼミナール講演会 第3回を開催しました。講師:篠原史彦・篠原奈緒子「建築設備設計◯◯」
篠原史彦さんに機械設備について、篠原奈緒子さんに…

2016.6.22
次大夫堀公園民家園の見学会
建築かふぇ2016 春
次大夫堀公園民家園
建築かふぇ2016春を開催しました。講師:高橋誠
初夏の陽気の中、次大夫堀公園民家園の見学会を開催しました。講師の髙橋さんとゲストの稲葉先生に次大夫堀の地域の特性、…

2016.6.17
岡村達哉「住まいは社会を変える」
平成28年度 第2回入門ゼミナール講演会
講演の様子1
講演の様子2
平成28年度入門ゼミナール講演会 第2回を開催しました。講師:岡村達哉「住まいは社会を変える」社会課題を解決に導く住宅メーカーの仕事とは?
建築業界に…

2016.6.2
金正和「建築家になるために」
平成28年度 第1回入門ゼミナール講演会
講演の様子1
講演の様子2
平成28年度入門ゼミナール講演会 第1回を開催しました。講師:金正和「建築家になるために」
建築、都市計画、ランドスケープ、土木について事例を交え特徴を…

2016.5.22
第51回 建球会
第51回東海大学建球会は、新緑の春風そよぐ箱根の山で開催されました。ここ数回では最大の7組26名にて開催されました。その甲斐あってか?小田原湯本カントリー倶楽部の中里さんには昼食をサービスしていただ…

2016.4.8
KDA2015
審査結果と講評
2016年1月23日、KDA2015を開催。東海大学卒業の建築家8人に審査をして頂きました。
審査結果
審査結果と講評ダウンロード
…

2016.3.26
卒業式謝恩会
建築会では7人の学生を表彰し、記念の盾を贈りました。会長富永、白子、野口が参加しました。
ご卒業おめでとうございます!
…

2015.12.11
第50回 建球会
東海大学建球会は50回を数え「第50回記念大会」として、秋の色付きを待つ晴天の箱根の山で開催されました。田中俊六先生と稲葉和也先生の喜寿のお祝いも兼ねて6組24名にて盛大に執行われました。また、ゴル…

2015.12.1
2015年の湘南キャンパス
建築家 山田守
平成27年は東海大学湘南キャンパスで大きな出来事が2つありました。ひとつは9月に日本建築学会大会が開催されたことです。全国の建築研究者や建築家が集まるイベントで山田守を再発見して頂くきっかけになった…